Mesa/Boogie IIの取扱説明書

7ページ 0.07 mb
ダウンロード

ページに移動 of 7

Summary
  • Mesa/Boogie II - page 1

    - 1 - MESA/BOOGIE .50 CALIBER PLUS OWNER OPERATING INSTRUCTIONS MESA/BOOGIE The Spirit of Art in Technology CONGRATULATIONS ! You've just become the proud owner of the boldest sounding, easiest operating 50-watt amplifier there is… and you're sure to enjoy it! GREAT SOUND . Many months of patient, painstaking R&D were spent in devel ...

  • Mesa/Boogie II - page 2

    - 2 - In the Lead mode, the Volume knob is intentionally less sensitive so that there is no need to reset it when switching between the two modes. With most guitars, distortion begins around 2 with a real nice sounding blues-type tone reminiscent of old Fenders turned up loud. Settings above 3 or 4 produce the more modern and monstrous distortion s ...

  • Mesa/Boogie II - page 3

    - 3 - For silky, warm and round jazz tones, run the .50 Caliber in the Rhythm mode with the Treble set low and the Bass and Middle turned up higher. Add sparkle with the Presence control. BASS , MIDDLE You've already read our recommendations for these settings in the TREBLE section above, and because the tone controls are interactive, all thre ...

  • Mesa/Boogie II - page 4

    - 4 - REAR PANEL FEATURES FUSE Should your .50 Plus blow its fuse, be sure to replace it with a 2.5 Amp Slo -Blo type. Should the fuse repeat its blowing, check for a bad power tube . Often it will light up red hot all over the large metal plate inside. Repeated instantaneous fuse blowing indicates a bad rectifier diode or a shorted filter capacito ...

  • Mesa/Boogie II - page 5

    - 5 - SPEAKER JACKS One 8 -ohm and two 4 -ohm speaker jacks are provided on the 50 Plus. Use the 8 -ohm jack for maximum power and clarity with the enclo sed 12" speaker (if combo version) or when using a single MESA one- twelve or four -twelve cabinet. Use the 4 -ohm jack(s) when using two 8 -ohm speakers or two 8 -ohm cabinets, or when using ...

  • Mesa/Boogie II - page 6

    - 6 - Your amplifier is equipped with a metal shield that clamps in under the preamp tubes, to protect them from vibration, flying footswitches, and other hazards. To gain access to the preamp tubes, merely release the barbed nylon catches and the aluminum plate will fold down on concealed hinges. Changing preamp tubes is easier if you first remove ...

  • Mesa/Boogie II - page 7

    - 7 - MESA/BOOGIE 50 CALIBER PLUS SAMPLE SETTINGS STYLE SOUND VOLUME MASTER TREBLE BASS MIDDLE REVERB PRESENCE ROCK - CLEAN RHYTHM 5 3 6.5 3.5 5 3 8 SMOKING LEAD ROCK - CHUNKING RHYTHM* 6 4 7 3 3 2.5 7 SCREAMING LEAD* METAL- FAT GRINDING RHY. 7 4 8 3 2 2 9 SEARING LEAD BEDROOM CRUNCH RHYTHM 10 1 10 2 0 3 8 METAL - INSANE LEAD BLUES- DRIVING RHYTHM ...

メーカー Mesa/Boogie カテゴリー Stereo Amplifier

Mesa/Boogie IIのメーカーから受け取ることができるドキュメントは、いくつかのグループに分けられます。その一部は次の通りです:
- #BRANDの図面#
- IIの取扱説明書
- Mesa/Boogieの製品カード
- パンフレット
- またはMesa/Boogie IIの消費電力シール
それらは全部重要ですが、デバイス使用の観点から最も重要な情報は、Mesa/Boogie IIの取扱説明書に含まれています。

取扱説明書と呼ばれる文書のグループは、Mesa/Boogie IIの取り付け説明書、サービスマニュアル、簡易説明書、またはMesa/Boogie IIのユーザーマニュアル等、より具体的なカテゴリーに分類されます。ご必要に応じてドキュメントを検索しましょう。私たちのウェブサイトでは、Mesa/Boogie IIの製品を使用するにあたって最も人気のある説明書を閲覧できます。

関連する取扱説明書

Mesa/Boogie IIデバイスの取扱説明書はどのようなものですか?
取扱説明書は、ユーザーマニュアル又は単に「マニュアル」とも呼ばれ、ユーザーがMesa/Boogie IIを使用するのを助ける技術的文書のことです。説明書は通常、全てのMesa/Boogie IIユーザーが容易に理解できる文章にて書かれており、その作成者はその分野の専門家です。

Mesa/Boogieの取扱説明書には、基本的な要素が記載されているはずです。その一部は、カバー/タイトルページ、著作権ページ等、比較的重要度の低いものです。ですが、その他の部分には、ユーザーにとって重要な情報が記載されているはずです。

1. Mesa/Boogie IIの説明書の概要と使用方法。説明書にはまず、その閲覧方法に関する手引きが書かれているはずです。そこにははMesa/Boogie IIの目次に関する情報やよくある質問、最も一般的な問題に関する情報を見つけられるはずです。つまり、それらはユーザーが取扱説明書に最も期待する情報なのです。
2. 目次。Mesa/Boogie IIに関してこのドキュメントで見つけることができる全てのヒントの目次
3. Mesa/Boogie IIデバイスの基本機能を使うにあたってのヒント。 Mesa/Boogie IIのユーザーが使い始めるのを助けてくれるはずです。
4. トラブルシューティング。Mesa/Boogie IIに関する最も重要な問題を診断し、解決するために役立つ体系化された手続き
5. FAQ。よくある質問
6. 連絡先。一人では問題を解決できない場合に、その国におけるMesa/Boogie IIのメーカー/サービスへの連絡先に関する情報。

Mesa/Boogie IIについてご質問がありますか?

次のフォームを使用してください

見つけた説明書を読んでもMesa/Boogie IIの問題を解決できない場合、下記のフォームを使用して質問をしましょう。ユーザーのどなたかがMesa/Boogie IIで同様の問題を抱えていた場合、その解決方法を共有したいと考えるかもしれません。

画像のテキストを入力してください

コメント (0)