Velodyne Acoustics DLS-3500の取扱説明書

6ページ 0.07 mb
ダウンロード

ページに移動 of 6

Summary
  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 1

    DLS-3500/DLS-3750/ DLS-4000 Owner's Manual Audio/Video Subwoofer System Velodyne Acoustics, Inc. 345 Digital Drive Morgan Hill, CA 95037 408.465-2800 voice 408.779-9227 fax http://www.velodyne.com Service E-mail: service@velodyne.com Product E-mail: help@velodyne.com Technical E-mail: techhelp@velodyne.com "If you know subwoofers, you kno ...

  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 2

    Caution To reduce the risk of electric shock, do not remove cover (or back). No user-serviceable parts inside. Refer servicing to qualified service personnel. The lighting flash with arrowhead symbol is intended to alert the user to the presence of uninsulated "dangerous voltage" within the product's enclosure that may be of sufficie ...

  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 3

    2 ☞ 9 ☞ Congratulations! Congratulations on your purchase of a Velodyne DLS subwoofer system. This system represents the state of the art in low frequency reproduction. Your new subwoofer features Velodyne's exclusive DLS (Distortion Limit- ing System) technology that significantly improves the subwoofer's perfor- mance by limiting au ...

  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 4

    Installation Your new DLS subwoofer system provides for a number of installation options. Read all the installation information below in order to determine which installation option is best for your system. Remember to perform all installation procedures with system power turned off. Inputs Your new subwoofer is equipped with both speaker-level and ...

  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 5

    main speakers are smaller units with limited low frequency output, you may wish to choose a higher frequency (such as 100-120Hz) than you would with larger speakers which have greater low frequency output. With larger speakers, you might start with this control set lower, such as 80Hz. Subwoofer Direct A bypass switch is also provided if you wish t ...

  • Velodyne Acoustics DLS-3500 - page 6

    Line-level Connection Figure 1 shows connection to a pre-amplifier's main outputs and returning them to your amplifier inputs. When installed in this fashion, your satellite speakers will be crossed over at 80/100Hz which removes the lower bass from your amplifier and speakers, enabling them to do a better job reproducing high frequencies. By ...

メーカー Velodyne Acoustics カテゴリー Speaker

Velodyne Acoustics DLS-3500のメーカーから受け取ることができるドキュメントは、いくつかのグループに分けられます。その一部は次の通りです:
- #BRANDの図面#
- DLS-3500の取扱説明書
- Velodyne Acousticsの製品カード
- パンフレット
- またはVelodyne Acoustics DLS-3500の消費電力シール
それらは全部重要ですが、デバイス使用の観点から最も重要な情報は、Velodyne Acoustics DLS-3500の取扱説明書に含まれています。

取扱説明書と呼ばれる文書のグループは、Velodyne Acoustics DLS-3500の取り付け説明書、サービスマニュアル、簡易説明書、またはVelodyne Acoustics DLS-3500のユーザーマニュアル等、より具体的なカテゴリーに分類されます。ご必要に応じてドキュメントを検索しましょう。私たちのウェブサイトでは、Velodyne Acoustics DLS-3500の製品を使用するにあたって最も人気のある説明書を閲覧できます。

関連する取扱説明書

Velodyne Acoustics DLS-3500デバイスの取扱説明書はどのようなものですか?
取扱説明書は、ユーザーマニュアル又は単に「マニュアル」とも呼ばれ、ユーザーがVelodyne Acoustics DLS-3500を使用するのを助ける技術的文書のことです。説明書は通常、全てのVelodyne Acoustics DLS-3500ユーザーが容易に理解できる文章にて書かれており、その作成者はその分野の専門家です。

Velodyne Acousticsの取扱説明書には、基本的な要素が記載されているはずです。その一部は、カバー/タイトルページ、著作権ページ等、比較的重要度の低いものです。ですが、その他の部分には、ユーザーにとって重要な情報が記載されているはずです。

1. Velodyne Acoustics DLS-3500の説明書の概要と使用方法。説明書にはまず、その閲覧方法に関する手引きが書かれているはずです。そこにははVelodyne Acoustics DLS-3500の目次に関する情報やよくある質問、最も一般的な問題に関する情報を見つけられるはずです。つまり、それらはユーザーが取扱説明書に最も期待する情報なのです。
2. 目次。Velodyne Acoustics DLS-3500に関してこのドキュメントで見つけることができる全てのヒントの目次
3. Velodyne Acoustics DLS-3500デバイスの基本機能を使うにあたってのヒント。 Velodyne Acoustics DLS-3500のユーザーが使い始めるのを助けてくれるはずです。
4. トラブルシューティング。Velodyne Acoustics DLS-3500に関する最も重要な問題を診断し、解決するために役立つ体系化された手続き
5. FAQ。よくある質問
6. 連絡先。一人では問題を解決できない場合に、その国におけるVelodyne Acoustics DLS-3500のメーカー/サービスへの連絡先に関する情報。

Velodyne Acoustics DLS-3500についてご質問がありますか?

次のフォームを使用してください

見つけた説明書を読んでもVelodyne Acoustics DLS-3500の問題を解決できない場合、下記のフォームを使用して質問をしましょう。ユーザーのどなたかがVelodyne Acoustics DLS-3500で同様の問題を抱えていた場合、その解決方法を共有したいと考えるかもしれません。

画像のテキストを入力してください

コメント (0)